2025年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最新の投稿
-
最新のコメント
こちらこそご無沙汰してます。 先日、実はロードバイクを積んで車中泊したのですが…
ご無沙汰しております。昔、サニーサイドでお世話になった松本です。私も去年9月から…
まさに「オッサンの隠れ家」的に使えるところが楽しそうなんですよね。 いや、もち…
火の鳥をバックに颯爽と登場! ジョイン4WD、いいですねー。 ソロ卒業で、ゆ…
-
カテゴリー一覧
-
アーカイブ
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年5月
- 2021年9月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
-
vanboo
-
大阪府泉大津市在住、1965年生まれ、男、既婚 カメラ(主に星撮り)、車(SUZUKI EVERY)、ロードバイク(TIME-ZXRS)、グラベルロード(KUALIS Ti ROAD)、バイク(HONDA CT125)、キャンプ・軽登山・トレッキング(主に奥方と)、パソコン(主に仕事)、料理(主に週末)など趣味のことを中心に気ままに綴ってます
-
SUZUKI EVERY -
HONDA CT125 -
KUALIS Ti Road -
TIME ZXRS
「星景写真」カテゴリーアーカイブ
林道探索とペルセウス座流星群
コロナな夏休み。 奥方はソコソコお仕事の日が多く。 仕方なく?一人クロスカブ号で林道探索したり、S660号でペルセウス座流星群を撮影しに行ったりしてました。 行者還もクロスカブ号なら超快適。 途中で何とchokoさんと対 … 続きを読む
大台ケ原からの星空撮影
「いつか大台ケ原で星空を撮影してみたい」 と、もう何年も前から願っていたことが、やっと実現することができました。 19時過ぎに大台ケ原の駐車場から、奥方と2人でヘッドライトとクマ除け鈴を装着して夜道を歩くこと約1時間。 … 続きを読む
わかさ氷ノ山キャンプ場で夫婦キャンプ vol.2
テントから出て、見上げると見事な星空。 「おお、これは凄い」と思わず呟きながら、淡々と撮影の準備をします。 さすがに西表島ほどではありませんが、この季節にしては珍しいくらい空気の澄んだ上々のコンディションです。 うん、良 … 続きを読む
S660のライトと星空と
久々の星撮りです。 撮影ポイントは和歌山県日置川町のお気に入りスポット。 この日は『バキューン!』て感じに攻めてみました。 一度やってみたかった撮り方。 まず星空を撮って、次に設定を変えてテールランプを撮って、そしてまた … 続きを読む
絶景の雷鳥沢キャンプ場で夫婦キャンプ vol.4
それにしても良いキャンプ場でした。 大きなザックを背負ってしか行けない超不便なキャンプ場ですが、そこまでしても行く価値が十分にあると思います。 ま、もしここが車で行けるようになると、車と人で溢れかえってしまうでしょう。^ … 続きを読む
絶景の雷鳥沢キャンプ場で夫婦キャンプ vol.3
テント内の気温は7度。外は相当冷え込んでそうな感じ。 ジャンパーを着込み、手袋を装着して、カメラを持ってテントの外へと出ます。 夜空を見上げると、東の大日連山の方角にはもうオリオン座が輝いていました。 天の川は反対の西側 … 続きを読む
絶景の雷鳥沢キャンプ場で夫婦キャンプ vol.2
まさに大自然の中にあるキャンプ場です。 ネットではよく見る光景ですが、実際に自分の目で見ると何だか感動してしまいます。 まるで桃源郷のよう。何だか夢を見てるような気分になります。 ひたすら下ります。重いザックが容赦なしに … 続きを読む
絶景の小梨平キャンプ場で夫婦キャンプ vol.2
ここ上高地は、穂高岳や槍ヶ岳、焼岳などへの登山だけではなく、レベルに応じたウォーキングコースも結構楽しめるようになっています。 てことで、小梨平キャンプ場から2時間程度で楽しめるルートとして、明神池方面へのトレッキングに … 続きを読む
仕事帰りにS660で大台ケ原まで星撮りへ
先週末はS660号で大台ケ原方面へ。 そこで以前から一度星空を撮ってみたいなと思っていたスポットに行ってみました。 かつて何度も出場した「ヒルクライム大台ケ原」という自転車レースのコース途中にあるヘアピンカーブ。 当時は … 続きを読む
ロードバイクと星空のコラボ撮影
先週末はGPVでほぼ快晴の予報が出てました。 しかも空気も澄んでいますので、かなり良い星撮りコンディションになる感じです。 「さてどこで何を撮ろうか?」 と、色々と思い悩んだ結果、行き着いた結論はこちら。。。 アクセラ号 … 続きを読む
私はテント派なので車中泊未経験なのですがBD-1なら折り畳むとコンパクトになるの…