vanboo
大阪府泉大津市在住、1965年生まれ、男、既婚
カメラ(主に星撮り)、車(HONDA S660)、ロードバイク(TIME-ZXRS)、グラベルロード(KUALIS Ti ROAD)、バイク(HONDA CROSSCUB110)、キャンプ・軽登山・トレッキング(主に奥方と)、パソコン(主に仕事)、料理(主に週末)など趣味のことを中心に気ままに綴ってます-
最近の投稿
最近のコメント
- 慢性硬膜下血腫って何? に vanboo より
- 慢性硬膜下血腫って何? に や ま より
- 慢性硬膜下血腫って何? に vanboo より
- 慢性硬膜下血腫って何? に vanboo より
- 慢性硬膜下血腫って何? に るみちゃん より
カテゴリー
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
翻訳 – Translation
SNS
メタ情報
「ひとりごと」カテゴリーアーカイブ
慢性硬膜下血腫って何?
いきなり衝撃的な写真ですが、コレ、先週末のオラの頭の中です。 写真の左側にあるグレーの三日月状の部分は全て血液とのこと。 慢性硬膜下血腫って言うらしいです。 交通事故などで頭を打った後、小さな出血が1〜2ヶ月かけて徐々に … 続きを読む
ホンダCT125 ハンターカブ!復活か?!
10月から開催される東京モーターショーで、何とCT125「ハンターカブ」が出展されるらしい。 マフラーがこんなに上にあるのは、この高さまで水があっても走れるようにするため。 ちなみに反対側のエア吸入口もリアキャリアの高さ … 続きを読む
乗ってみたいバイクはたくさんあるのに
最近「乗ってみたいなー」と思う車がホントに少なくなった気がします。(特に新車) あえて言えば、マツダのロードスター、そしてスズキの新型ジムニーくらい。 外車も同じ。ベンツもBMWもボルボも良い車だと思いますが、それほど興 … 続きを読む
安全でスマートな運転を目指したい
車線変更時のウインカーは、道路交通法通り進路変更する3秒前に点滅させてから車線変更したい。 その3秒で死角に何か隠れてないかよく確認することが大事。ハンドルを切ると同時にウインカーを出すなんて無粋ことは決してしないように … 続きを読む
雨の日はYouTubeで・・
しかし雨ばっかやな。 色々と仕事が立て込んいる状況で、やっと取れる休みがなぜか雨ばっかり。 せっかくKUALIS号が納車されたというのに、未だに1mmも乗れていない。 ま、でも昔のようにレースで走る訳でもないので、天気の … 続きを読む
ホンダ N-BOX 契約
我が家のアクセラ号は昨年9月の台風で全身キズだらけの被害を受けたものの、入庫車殺到のため未だに修理できない状況が続いていたのですが、よくよく考えると修理などせずに保険金だけ受け取って乗り換えた方が得ではないかと気付き(遅 … 続きを読む
台風舐めてました
我が家は特に大きな被害はありませんでした。 周りでは停電がずっと続いていたりしてた方もたくさんいらっしゃいましたが、幸いにも我が家は電気も水道もガスもずっと普通に使えてます。 被害と言えば、S660号とアクセラ号が、お隣 … 続きを読む
中型8t限定を解除してみた
いつからか運転免許証の条件欄に載っている「中型車は中型車(8t)に限る」という何とも変な日本語を消してもらおうと、教習所に行ってきました。 いや、もちろんこれだけの理由で行ったわけではなく、とある事情により29人乗りのマ … 続きを読む