クロスカブ110 ロータリー式シフトを極めたい

今日はクロスカブ号をレポ。

もう6000kmを超えちゃいました

徐々にロータリー式シフトの操作も分かってきました。

停止時については、止まる寸前に2速→1速と落とすのが最近の主流。
アクセルをふかして回転を合わせることもせず、ただ落とすだけ。
ただし速度が出てるとショックが大きいので、体感で5km/h以下になったときに落とす。
これであれば左足着地できるし、一時停止でもスムーズに発進できる。
シフトダウンペダルは、今のところ踵で踏む形の方がしっくりくる。

最近はカブで走る郵便局員を見かけるとガン見してしまう。
彼らの操作は恐ろしいほどスムーズで無駄がない。
シフトだけではなく、走りながらサイドスタンドまで操作しているのには驚いた。
普通のバイクはサイドスタンドが出ているとエンジンが停止してしまうのだが、カブの場合は出したままでも全然走ることができる。

おにゅう峠(福井県)への道

ちなみにこのクロスカブ号、最近エンジンの回り方が非常にスムーズになった気がする。
3速で60km/h巡航しても、以前ほど必死感がない。ヒュイーンと気持ち良く回る。
エンジンオイルは、初回1000kmで交換して、その後は3000km毎の交換で良いとのこと。オイルフィルターはまだ交換したことがない。

マフラーも最初は交換してみようかと考えてましたが、今のところ純正のまま乗ってます。

日高川(和歌山)沿いのダート道

寂れた田舎道や静かな林道を走ることが多いので、あまり目立つことのない純正マフラーの方が良いような気がします。
それにこの純正マフラー、意外に音に表情があって面白い。
「トトトト」って言うのと「ヒュイーン」って言うのが混ざる。

タイヤも舗装林道がメインなので、純正のままで十分な感じ。

熊野川(和歌山)あたりのダート道

それにしてもこんな田舎の山道をトコトコ走る時のクロスカブ号はホントに楽しい。まだまだ知らない道が日本にはたくさんある。

あえて不満を言うと、やはりエンジンパワーか。
高速域(60km/h前後)でもう少し余裕が欲しい。
以前乗っていたグロム号は、その辺りでもまだ余裕があった。
それとブレーキ。特にフロントはディスク式のグロム号とは比較にならないくらい効かない。

そうなるとやはり最近発売されたCT125ハンターカブが気になる。さて一体どんな乗り味なんだろ?

カテゴリー: ひとりごと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です