朝7時発で自宅近くのダート道へ。

自宅から10分でこんな良いダート道が
やっと春らしい天候になってきました。
小さな川の堤防沿いにはこんなダート道が結構残っています。
フラットダートで景色も開けていて気持ち良く走れます。
ただしこの時期は小虫がたくさん飛んでいて、顔にパチパチと当たるのが少々いただけないところ。

松尾農道沿いのダート道
松尾寺から梨本池そして谷山池沿いを抜けた先にある狭い林道。
途中一部担いでクリアしないといけない所もありますが、基本ダブルトラックの走りやすいダート道が長く続くお気に入りのルートです。
さてこのKUALISロード、なかなか快調です。
とにかく剛性感が高く、シフトチェンジのカンカンという音がフレームを通じて伝わってくる感覚が何とも心地良い。
そしてとにかくスーっと走ります。舗装路でもダートでも快適そのもの。衝撃をうまく吸収しつつ、路面状況もちゃんと伝えてくれるところが凄い。
またNINER号から1kgほど軽くなったので、上りもかなり楽になりました。
でもまだ8.5kgほどあるので、TIME号に比べるとかなり差があります。
これ以上軽くするとなると、やはりホイールか。ちなみにマビックからかなり良さげなモノが出てます・・。
それとブレーキもちょっと考えているところ。
現在はMTB用のディスクブレーキをアダプターを噛まして装着していますが、できればそのまま付けれるフラットマウントタイプにしたいところ。
そしてもっと言うとやはり油圧ディスクが気になります。
ま、でもそんなにガシガシ乗るバイクではないので、しばらくはこのまま乗っているつもりです。(のはず・・)
いやそれ以前に、オラの足の劣化ぶりが凄い・・。
今日の走行距離は約50km、上昇約550m、平均速度21.5km/h。

もうヘロヘロの図
ま、新しいバイクも来たことですし、もうちょっと乗っていきますか。。。
私はテント派なので車中泊未経験なのですがBD-1なら折り畳むとコンパクトになるの…