vanboo
大阪府泉大津市在住、1965年生まれ、男、既婚
カメラ(主に星撮り)、車(HONDA S660)、ロードバイク(TIME-ZXRS)、グラベルロード(KUALIS Ti ROAD)、バイク(HONDA CROSSCUB110)、キャンプ・軽登山・トレッキング(主に奥方と)、パソコン(主に仕事)、料理(主に週末)など趣味のことを中心に気ままに綴ってます2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- Kualis Ti Disk Road 完成 に vanboo より
- Kualis Ti Disk Road 完成 に しらいし より
- グラベルロードでお散歩 に vanboo より
- グラベルロードでお散歩 に るみちゃん より
- グラベルロードでお散歩 に vanboo より
カテゴリー
アーカイブ
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
翻訳 – Translation
SNS
メタ情報
「星景写真」カテゴリーアーカイブ
S660号で星撮りポイント探しのロング旅へ
以前から星撮りポイントととして気になっていた和歌山の熊野から三重の尾鷲辺りの海沿いの道をS660号で探索してきました。 大阪の自宅を朝5時に出発。 まだ空いているうちに水越トンネルをサクッと抜けて奈良へ。 そして吉野から … 続きを読む
S660号で森林公園丹生ヤマセミの郷へソロキャンプ&星空撮影
いよいよゴールデンウイークが始まりましたね。 GW前半は、奥さんと信州辺りまで遠征してキャンプしながら星空撮影する予定となっておりましたが、その奥さんが都合により突如出動不能に。 てことで、いきなり予算がキツくなってしま … 続きを読む
月光に照らされるS660 at 生石高原
先週金曜日の晩のこと。 ふとGPV予報を見ると意外に良い空模様でしたので、サクっとS660号で生石高原まで行ってきました。 一応、月が出る時間と方角を考えての構図。頭上に光っているのは木星かな。 それにしてもココは南東方 … 続きを読む
岸和田城からの星空 vol.2
こんな感じの星空写真をInstgramで見て、「おお、カッコエエな~。しかしどうするんだろ?」と不思議に思っていたのですが、ふと「あ、そうか」と思い付いて、先日撮った岸和田城の写真をLightroomで再現像してみました … 続きを読む
真冬の北海道フォトトレッキングツアー in 美瑛
先週末は奥様と二人で真冬の北海道へ行ってまいりました。 行き先は美瑛という北海道の真ん中あたりにある小さな町。 そこで「美瑛・白金ネイチャークラブ」の撮影ガイドツアーに参加して、真冬のお勧め撮影スポットを案内してもらいな … 続きを読む
岸和田城からの星空リベンジの巻
1月7日(土)朝4時前に起床。 また撮影機材一式を持ってS660号で近くの岸和田城へ。 iso400、f5.0、露出8秒で292枚撮ってコンポジット。 撮影時間は30分程度。 この日も気温は1度程度とかなり冷え込みました … 続きを読む
蓮ダムより星空を望む
明けましておめでとうございます。 いやいやこの年末年始はずっと好天が続いて嬉しい限りですね~。 てことで、年末30日の晩にも結局プチ遠征してしまいました。 蓮ダム(はちすダムと呼ぶらしい)は三重の高見峠近くの大きなダムで … 続きを読む
岸和田城の星空にS660を添えて
いやいや本当に今月は忙しかった。 こんなにお仕事したのは、15年ほど前に今の会社に転職して怒涛のようにシステム構築をしたとき以来かも。 まだまだ続くお仕事もありますが、とにかく無事に年を越せることになって一安心です。 で … 続きを読む